ライフコーチングを日常に – すべての人が自分らしく輝くためのコミュニティ
オンライン・土日祝日も受講OK

飽きっぽいのは直らない!「飽きっぽい」を「豊かな人生」に変換するコツ

「ヤバイ、こないだ転職したばかりなのに、もうなんだか仕事に飽きてきたかも…」

今度こそ、この職場でしっかりとスキルや能力を身につけてキャリアアップ、なんて思ってたのに、ああまたか!
私って本当にダメだわ…

そんな風に感じて、落ち込んでいる人、意外と多いですよね…

大丈夫、なんとその対処法、あるんです!

今日は私自身の例もシェアしながら「飽きっぽい私はダメだ」のループから、みんなで一気に抜けていきましょう。

飽きっぽい人が感じていること

何を隠そう、私も飽きっぽさにかけてはかなりの自信があります。

別に飽きっぽくったって生きてはいけますが、そこにはいくつかの弊害があって

  • とにかく飽きてくるとやる気がなくなる
  • 飽きてきたことを頑張るのが疲れる
  • 逃避したくなる(ここじゃないどこかに行きたい、仕事を変えたい、など)
  • 今やっていること(やってきたこと)を全て投げ出したくなる

などが突如として波のように自分に襲いかかってくるんですよね。

やる気がないからと言って、飽きるたびに仕事変えたり引っ越したりしていたら、ちょっと身が持ちません。

(まあ、それができるだけのフットワークの軽さと経済力がある人は、実際にそうしてるかもしれません。)

そこで飽きっぽいのを直すというのももちろんひとつの案です。

でも私は自分自身の体験から、もしかしたらこの傾向は一生直らないかもしれないなあ、と正直思っています。

実は私も今まさに「もう飽きたー、やる気ない…」というフェーズの真っ只中にいて、日々どんなことを感じているかというと

  • あー、全てがめんどくさい
  • やる気しない
  • 疲れたー
  • 家引っ越したい
  • ペルーに行きたい

ぺ、ペルー?

いや、前からペルーには行きたかったんですけど

今すぐにでも旅行会社に行って、ペルーへのツアーを予約したい!

もう来週飛びたい!

というくらいに、切羽詰まった気持ちなんですよ。

また逃避傾向が強くなっているので、インスタの旅行系アカウントやら雑誌などを見ては

「ヨーロッパのリバークルーズなんてのもすぐに行けてお手軽じゃない?」

→お手軽に感じるけど、いいお値段するので別にお手頃ではない

「わー、インドのラグジュアリーな旅も素敵かも!」

→ インドは昔出張に行った時に病気になり、辛い経験したからもう絶対行きたくないって言ってたの誰…?

とかやってるんです。

いや、本当にどうしようもないですね。(苦笑)

普段から準備しておくべきこととは?

そしてこの波は、私の場合大きいのがだいたい6年から10年にいちど、小さいのは3年にいちどくらいやってきます。

知っててもやってくるんです。

だからこの波をなくす努力よりも、普段から波を乗りこなせる自分になっておくことが大事だなと思っています。

つまり、普段から自分を飽きさせないような工夫をしておく、っていうこと。

そして、いざ飽きたなら、そこからどうにか自分で抜け出す方法を知っておくということです。

普段からできることにどんなことがあるかというと、私だったらこんなものが出てきます。

  • 季節に合わせて家のデコレーションを変える
  • 花を買ってきて飾る
  • 新しいレシピを試してみる
  • いつもとは違うカフェでコーヒーを飲む
  • いつもとは違う場所で仕事をする
  • 新しいレストランで外食する
  • 行ったことない街やお店に行ってみる
  • 新しい洋服を買う
  • いつもとは違う色のメイクをしてみる
  • 普段会えてないけど会いたい人と約束して会う

よく考えてみれば、この6ヶ月間忙しすぎて、上のことをサボりがちになっていたなー、と改めて大反省。

だからこそ今大波に飲まれそうになっていることを改めて認識しつつ、そこから抜け出すための工夫として、今日は新しいスマホカバーを購入しました。

花のモチーフがついてて、可愛いんです。

今まではスマホ本体の色がカバーで隠れて見えなかったけど、これからは本体のピンクが見えるようになる透明仕様を選びました。

そしてついでに、新しいスマホスタンドと、パソコンスタンドも購入。

スマホスタンドは爽やかなミントグリーンを選択。

スマホのピンクと合って、すごく気分が上がりそうです。

そして新しいパソコンスタンドが来たら、カフェに出かけてちょっと仕事する日を増やそう、なんて考えているだけで、やる気がものすごくでてきました。

単純な私です…

大波が来るたびに転職したり引越ししたり世界旅行に出ていては身が持たないけれど、なにかちょっとしたガジェットを購入して気分転換したり、仕事する場所をちょっと変えたり、会いたい人と遊ぶ予定を立てるくらいなら、誰でも気軽にできますよね。

飽きっぽさは豊かさの裏返し

やる気がなくなった時に「私ってダメだー」と責める人は多いけれど、それをしても嫌な気分になるだけで何も進みません。

それよりも「飽きてるだけなんだから、どう変化をつけようかな〜?」と考えてあげた方が、楽しくなってきませんか?

そのような捉え方をするなら、飽きっぽい人はそうでない人より、もっとバラエティに富んだ豊かな人生を歩んでいる、とも言えます。

自分が動きやすい考え方に切り替えて生きる、というのは豊かな人生への土台を自ら築くことです。

そんな人生の土台を手に入れたい方、ぜひコーチングセッションでお話ししながら、理想のビジョンを形にしていきましょう。

これって私のことだ!と思ったら
今すぐお試しセッションへどうぞ

学びを深める無料ニュースレター のご案内

毎月月末にお届けする
生き方を
ホリスティックに整えたい方のための
ニュースレター です。

最新の学びや成長につながる
コラムや動画に加え
イベントやお得なキャンペーンの情報も
いちばんにお届けします。